もっと素敵な明日へ

何気ない日常をつらつらと

【散策】横浜市 保土ヶ谷駅〜天王町駅 意外な歴史に触れる ペリー来航時にできた坂道

自分が知らない街を散策に。

今回は、神奈川県横浜市にあるJR横須賀線保土ヶ谷駅から相鉄線天王町までふらふらと。

 

保土ヶ谷から5分ほど歩くと中々の急こう配がありました。

名前の通り、”谷”って感じ

f:id:kabutara:20210308200822j:image

 

 

マンホールが横浜仕様。

ベイブリッジがデザインされています。

f:id:kabutara:20210308200836j:image

 

 

路地を見つけると写真を撮りたくなります。

何でもない路地だけど。

f:id:kabutara:20210308200859j:image

 

 

坂を上ったところに、カトリック保土ヶ谷教会という教会がありました。

f:id:kabutara:20210308200948j:image

 

 

スダジイという聞いたことない大木が!!

横浜市の名木に選ばれているみたいです。

f:id:kabutara:20210308201003j:image

 

 

ふわふわな花が咲いています。

なんていう花だろう。

f:id:kabutara:20210308201016j:image

 

 

ご自由にお入りくださいと書いてあったので、僭越ながら入らせていただきました。

入ると背筋がピンとする感覚がありました。

素朴でステキな教会でした。

f:id:kabutara:20210308201111j:image

 

f:id:kabutara:20210308201126j:image

 

f:id:kabutara:20210308201138j:image

 

 

教会を出てしばらく歩くとかなりの急な下り坂が!!

写真じゃあんまり伝わらないかな。

f:id:kabutara:20210308201151j:image

 

 

その坂の頂上部分にこんな石碑がありました。

この道は、あのペリーが来航した際にできたそうです!!

f:id:kabutara:20210308201202j:image

 

 

坂の途中にあった、めちゃくちゃ入りにくそうなドア。

f:id:kabutara:20210308201343j:image

 

この地域は、危険なほど急傾斜地みたいです。

f:id:kabutara:20210308201313j:image

 

 

坂を下りきって少し歩くと天王町駅に到着。

f:id:kabutara:20210308201317j:image

 

帰りは、旧東海道を歩いて保土ヶ谷駅から帰路につきました。

旧東海道は平坦な道ですごく歩きやすかったです。

 

初めて訪れた街でしたが、歴史に触れることもできたし、坂道はすごくいい運動になりました。

坂の上からの眺めもすごくよかったです。

 

 

また知らない街に散策しに行こうと思います。

 

 ↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです!!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

nichijyou.hateblo.jp

 

 

nichijyou.hateblo.jp

 

 

nichijyou.hateblo.jp

 

 

nichijyou.hateblo.jp

 

【アレルギー】食べ物のアレルギーと花粉症との因果関係

今週のお題「花粉」

f:id:kabutara:20210308202105j:plain

花粉症の皆さん、ムズムズする写真から失礼します!!

 

毎年、春先になると花粉の話題で持ち切りになりますね。

この記事をご覧の方にも、スギやヒノキの花粉に悩まされる方がいらっしゃるのではないでしょうか。

 

僕自身も長年花粉症と付き合ってきている一人です。

僕の場合は、春はヒノキ、秋はブタクサ(イネ科の植物)の花粉にやられています。

 

 

そんな花粉症ですが、実は食べ物のアレルギーと因果関係があるんです!!

そこで今回は、花粉症と食べ物アレルギーの関係性についてご紹介いたします!

 

 

目次

 

 

 

花粉症と食べ物のアレルギー

毎年全国ニュースとなり、もはや春の風物詩?的な花粉症ですが、今や国民の3~4人に1人は花粉症といわれていて、毎年その人数は増えていっています。

 

そんな花粉症の方の中には、生野菜や果物を食べたときに口の中がかゆくなったり、イガイガしたりする人がいます。

それが、口腔アレルギー症候群といわれる症状

おおよそ花粉症の方の10人に1人くらいが発症するそうです。

 

口腔アレルギー症候群は症状が激しい場合には、アナフィラキシーショックを起こす場合があるので注意する必要があります。

 

※卵や魚などの食物アレルギーとは異なります。

 

 

花粉と関係する食べ物

 それでは、実際にどの植物とどの食べ物が関係しているのでしょうか。

花粉ごとに見ていきましょう!!

 

スギ(2~4月ごろ)

ナス科(トマト)

 

一番ポピュラーな花粉症ですね。

トマトを生で食べるときは注意した方がいいかもしれません。

 

ヒノキ(3~5月ごろ)

 ・ナス科(トマト)

 

スギに次いでポピュラーな花粉症。

スギと同じくトマトを生で食べるときは注意が必要。

 

シラカバ(4~5月ごろ)

バラ科(リンゴ・洋ナシ・サクランボ・モモなど)

・セリ科(セロリ・ニンジンなど)

・ナス科(ジャガイモ)

 ・マタタビ科(キウイ)

・カバノキ科(ヘーゼルナッツ)

・ウルシ科(マンゴー)    etc...

 

高原にあるイメージのシラカバ。正式にはシラカンバと呼ばれる広葉樹です。

多くの野菜、果物に影響があります。

 

カモガヤ(5~10月)

・ウリ科(スイカ・メロン)

・ナス科(トマト・ジャガイモ)

マタタビ科(キウイ)

・ミカン科(オレンジ)

マメ科(ピーナッツ) etc...

 

カモガヤはイネ科の植物です。その他のイネ科の植物でも同様のアレルギー反応があります。

こちらも多くの食べ物でアレルギーが起こる場合があります。

 

 

ブタクサ(8~10月)

・ウリ科(スイカ・メロン・ズッキーニ・キュウリ)

・バショウ科(バナナ)etc...

 

キク科の植物であるブタクサ。秋に訪れる花粉症としては代表的。

アメリカ原産の外来植物です。

 

 

ヨモギ(8~10月)

・セリ科(セロリ・ニンジンなど)

・ウルシ科(マンゴー)

・香辛料(クミン・コリアンダーなど)etc...

 

お餅にまぜて食べることもあるヨモギ。全国に幅広く分布している植物です。

香辛料でアレルギーが起きることがあります。

 

 

 

最後に

花粉の季節のみに注意が向きがちな花粉症ですが、食べ物によってアレルギーを起こす場合があります。

僕自身も、メロンをたくさん食べたときに喉が腫れて呼吸がしづらくなったことがあります💦

果物や野菜を食べて、のどや口内にかゆみやイガイガしたり、ピリピリした感覚のある方は注意が必要です。

 

アナフィラキシーショックを起こした場合は、重症化する場合もありますので、一度アレルギー検査の受診をおススメいたします!!

 

 自宅で花粉症の検査ができます!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

↓↓良ければポチっとお願いします↓↓

     ブログランキング・にほんブログ村へ

【再び】らぁ麺 はやし田 武蔵小杉店

f:id:kabutara:20210307201857j:image

新宿三丁目に本店を構える、大人気ラーメン店 らぁ麺 はやし田。

 

その武蔵小杉店にまた行ってきました!!

 

以前行った時の記事はこちら↓↓↓

nichijyou.hateblo.jp

 

 

 ラーメンの写真はこんな感じ。

f:id:kabutara:20210306143424j:image

 以前は一番人気の特製醤油らぁ麺を食べました!!

 

 

今回はどうしようか、迷った末にまぜそば 800円を注文しました。

 

券売機で食券を購入した後、カウンター席へ。

 

カウンターにこんな張り紙が!!!

f:id:kabutara:20210306143435j:image

 3段階で楽しめるみたいです!! 楽しみ!!

 

 

 

そうこうしていると、まぜそばが到着!!

f:id:kabutara:20210306143445j:image

すごくキレイに盛り付けられていますね!!

 

同時にトッピングの卵黄とレモンが到着。

f:id:kabutara:20210306143456j:image

 

 

まずは、卵黄とレモンはそのままに麺をかき混ぜてそのまま食べます。

f:id:kabutara:20210306143507j:image

 太麺でしっかりとした食べ応え!!

印象として、まぜそば油そば=脂っこいって思っていたけど、ギトギト感は全然なくてすごく食べやすいです!!

 

チャーシューは2種類。

こちらは、豚のチャーシュー。

燻製?の香ばしさを感じます。 おいしい!!

f:id:kabutara:20210306143534j:image

 

 

こっちは、鳥のチャーシューです。

すごく柔らかくておいしい!!

f:id:kabutara:20210306143544j:image

 2種類のチャーシューが楽しめるのはうれしいですね!!

 

 

4~5口食べたところで、トリュフ香る卵黄を投入!!

f:id:kabutara:20210306143555j:image

 よくかき混ぜて食べると、書いてあった通り釜玉風に!!

まろやかに味変されておいしいです!!

 

 

最後はレモンを絞ってさっぱりと。

f:id:kabutara:20210306143611j:image

終始おいしくいただけました。

ごちそうさまでした!!

 

お近くに訪れた際はぜひ!!

www.ramenings.com

 

 

 

↓↓良ければポチっとお願いします↓↓

     ブログランキング・にほんブログ村へ

【意外と知らない】NISAとは!?~気軽にお得に投資を~ メリットとデメリット

f:id:kabutara:20210207184624j:plain

早速ですが、皆さん資産運用してますか?

あんまり意識されていない方もいるかもしれませんが、政府からも老後に2,000万円の貯蓄が必要といわれています。

 

預金や保険など将来に向けて資産を増やす方法はいろいろありますが、今回は投資について、中でも最近耳にすることが多いNISAについてご紹介いたします!!

 

 

 

目次

 

 

 

 

NISAとは

f:id:kabutara:20220319162249j:plain

 NISAは正式に少額投資非課税制度といいます。

言葉の通り、上限以内で投資した利益(売買益や配当金)に関しては税金がかからない制度です。

通常であれば、利益に対して20.315%の税金がかかるところ、非課税になるので非常にお得です!

 

 

期間限定

すごくお得なNISA制度ですが、ずっと優遇が受けられるわけではありません。

NISAは期限付きの優遇制度です。

  • 一般のNISAは最長5年間
  • つみたてNISAは最長20年間

それぞれのNISAについては、この後説明いたします。

 

 

種類

 NISAには3種類あります。

  • 一般のNISA
  • つみたてNISA
  • ジュニアNISA

それぞれについて詳しくご紹介いたします。

 

 

一般NISA

いわゆる一般的にNISAと呼ばれているものです。

非課税期間は最長5年。

1年間の非課税枠は120万円です。

 

また、普通の株取引のようにいつでも取引ができます!

 

 

非課税期間はわかりやすいと思いますが、非課税枠という表現はわかりにくいですよね?

 

非課税枠とは、1年間に購入できる金額です。

例えば、、、

10万円・50万円・60万円の株を購入した場合、すべての株が非課税になります。

その後購入する株については非課税にはなりません。

 

また、150万円の株を購入する場合は、120万円分が非課税になることはなく、全額課税対象になります。

あくまで、120万円以下の株にしか適用ができません。

 

※2024年から一般NISAの内容が変更になります。

 

 

つみたてNISA

つみたてNISAは名前の通り、積み立てをする投資を支援する制度です。

非課税期間は20年。

1年間の非課税枠は40万円。

 

毎月積み立てて投資ができるので、小額から投資をすることができます

また、投資対象が金融庁が選定した投資信託となっているため、リスクも低く、初心者の方も始めやすいと思います!!

 

ちなみに、積み立てNISAもいつでも引き出すことができます。

 

 

ジュニアNISA

ジュニアNISAは、正式に「未成年者小額投資非課税制度」といいます。

その名の通り、未成年者に対する税制優遇の制度です。

非課税期間は最長5年間。

1年間の非課税枠は80万円。

 

未成年が対象の制度なので、0歳~19歳までが対象。

1人につき1口座作ることができます。

 

この制度は、親や祖父母が代理で運用することができます。

教育資金の運用を非課税でできるのです!!

 

※2023年末で終了となります。

 

 

 

NISAのメリット

f:id:kabutara:20210101151546j:plain

改めて NISAのメリットをまとめて行きます。

 

非課税

株式や投資信託で利益を得るには、以下の二つです。

  • 値上がりした際に売却した差額分
  • 保有していることで受け取れる配当金

通常これらで得た利益には、20.315%の税金が引かれてしまいますが、NISAを利用すると非課税になります。

得た利益をそのまま資産にすることができるのです!!

 

ただし、一般NISAとつみたてNISAのどちらかを利用したら、一方は利用ができませんので、ご利用の際はご注意ください。

 

 

手続き不要

非課税になるので、限度額以内で取引していれば確定申告に行く必要がありません!!

 面倒な手続きがないのはありがたいですね!

 

 

ロールオーバー

一般のNISA、ジュニアNISAは非課税期間が5年間となっていますが、5年目に突入した商品を翌年の非課税枠に移す(ロールオーバー)ことで、非課税のまま保有を続けることができます!!

ロールオーバーの際は、時価総額が120万円を超えていても移すことができるので、長期保有を考えている方は是非ご利用ください。

 

つみたてNISAについては、もともと20年間の非課税期間があるため、ロールオーバーはありません。

 

 

 

NISAのデメリット

f:id:kabutara:20220319163735p:plain

 今までは、NISAのメリットについて書いてきましたが、デメリットについても理解する必要があります。

ここからは、NISAのデメリットについて解説いたします。

 

 

損益通算ができない

通常の投資では、複数の投資口座のうち一方で利益が出て、もう一方で損失が出ていた場合は「損益通算」を行い、利益と損失を相殺することができます。

 

しかし、NISA口座で損失が出ていて、通常口座で利益が出ていた場合、相殺することができず、通常口座の利益分に対して税金を払わなくてはいけません。

 

 

繰越控除ができない

繰越控除とは、株を売却したときに出た損失を3年間繰越できる制度です。

その間に出た利益は、相殺することができるのです。

 

ですが、NISAを利用している場合は、非課税のため損失についても税務上なかったものにされてしまいます。

 そのため、NISA口座で損失を出したとしてもその後の利益が相殺されることはありません。

 

 

 

NISAの延長

一般のNISAは、当初2023年までの期間限定でした。

ですが、2024年から内容を新たにNISAが5年間延長されることになりました。

 

また、つみたてNISAも5年延長されることになります。

(ジュニアNISAは、2023年末をもって終了します)

 

その中で、一般NISAの延長は単に今までのNISAを延長したものではなく、仕組みが変わっていますので、内容を解説いたします!!

 

 

新NISAの内容

現在のNISAは120万円を上限に自由に取引ができますが、新NISAでは金融商品の購入に制限があります。

  1. 20万円分の投資信託を購入する。
  2. 102万円を上限に株などの商品を購入する。

上記のように2段階で購入しなくてはならなくなります。

20万円の投資信託を購入しなくては株を購入できません。

(一部例外はあります。)

 

 また、非課税枠は合わせて122万円まで可能になります。

 

 

 

NISAを開設するには?

NISAは証券会社へ申請することで解説することができます!

今ご利用の証券会社があればそちらでもいいですし、新たに開設してもいいです。

 

おススメは手数料が安いし、取り扱う金融商品が多いネット証券!!

パソコンで手続きができますし、対面でやり取りする必要もありません!!

 

 

 

最後に

老後資金が必要といわれたり、年金の受給に不安が残る時代、これからの資産形成のためにもNISAで投資を始めてみてはいかがでしょうか?

まずはリスクの低い、つみたてNISAから始められるのがおススメです!!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

↓↓良ければポチっとお願いします↓↓

     ブログランキング・にほんブログ村へ

【退職の時に】失業保険の計算方法 支給日数編

f:id:kabutara:20201101110351j:plain




会社を退職したときに、もっとも気になるのが今後の収入についてだと思います。

 

まだ次の職場が決まっていない場合、ハローワークで失業保険を受給することができます!

ただ、失業保険がいくらぐらいもらえるのか心配ですよね?

 

 

今回は、失業保険が何日分受給できるか、解説していきます!

 

 

マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス【ゲキサポ】

 

目次

 

 

 

 

 

 

退職理由が大切

失業給付は退職の理由によって受給できる日数が変わります。

退職理由は大きく2パターンに分けられます。

それでは、パターンごとに見ていきましょう!

 

 

 

自己都合の場合

まずは、自己都合の場合です。

自己都合は、シンプルに自分の都合により退職する場合を指します。

自己都合の場合は勤続年数によって受給できる日数が変わります。

支給日数は以下の通りとなっています。

  • 1年以上10年未満の場合90日
  • 10年以上20年未満の場合120日
  • 20年以上の場合150日

 一番多くもらえる場合、150日分の失業給付を受給することができます。

 

 

 

会社都合の場合

会社都合とは、リストラされた場合が当てはまります。

その他に、希望退職や退職推奨の場合、ハラスメントによって退職を余儀なくされた場合も会社都合となります。

ただし、懲戒解雇など自身の問題により解雇された場合は自己都合扱いとなりますので、ご注意ください。

 

そんな会社都合の支給日数は年齢によって変わります。

 

離職時の年齢が29歳以下

  • 5年未満の場合90日
  • 5年以上10年未満の場合120日
  • 10年以上の場合180日

離職時の年齢が30〜34歳

  • 1年未満の場合90日
  • 1年以上5年未満の場合120日
  • 5年以上10年未満の場合180日
  • 10年以上20年未満の場合210日
  • 20年以上の場合240日

離職時の年齢が35〜44歳

  • 1年未満の場合90日
  • 1年以上5年未満の場合150日
  • 5年以上10年未満の場合180日
  • 10年以上20年未満の場合240日
  • 20年以上の場合270日

○離職時の年齢が45〜59歳

  • 1年未満の場合90日
  • 1年以上5年未満の場合180日
  • 5年以上10年未満の場合240日
  • 10年以上20年未満の場合270日
  • 20年以上の場合330日

○離職時の年齢が60〜64歳

  • 1年未満の場合90日
  • 1年以上5年未満の場合150日
  • 5年以上10年未満の場合180日
  • 10年以上20年未満の場合210日
  • 20年以上の場合240日

 

上記のように、会社都合は自己都合より多く受給できます。

 

 

 

まとめ

今退職を考えている方は、タイミングの目安として日数を参考にしてみてはいかがでしょうか?

例えば自己都合で、9年10ヵ月勤務しているのであれば2ヶ月後に退職した方が失業給付を多く受給できますよ!

 

1日の受給金額の算出方法はこちらをご参照ください!!

nichijyou.hateblo.jp

 

 

 

その他、失業給付についての記事を書いています!!よろしければご覧ください!

 

nichijyou.hateblo.jp

 

 

nichijyou.hateblo.jp

 

 

nichijyou.hateblo.jp

 

 

それではまた!!

 

↓↓良ければポチっとお願いします↓↓

     ブログランキング・にほんブログ村へ

【退職の時に】失業保険の計算方法 金額編

f:id:kabutara:20201101103822j:plain


退職したいのに、就職先が決まるまでの生活費がどうなるか心配で退職できない!!なんてお考えの方も7いらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

そんな方に朗報です!!

退職後には、ハローワークから失業保険を受給することができます!!

それでは実際に、失業保険がいくらもらえるのか、気になりますよね?

 

今回は、そんな退職後に受給できる失業保険の金額について解説していきます。

 

オンライン転職トレーニング【パーソナル・クライム】

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

基本手当日額の算出

まずは、基本手当日額というものを算出する必要があります。

基本手当日額とは、失業手当の1日分のことです。

 

賃金日額

基本手当日額を算出するにあたり、まずは賃金日額を算出します。

算出方法は、以下の通りです。

 

 

過去6ヵ月の給与総支給額合計 ÷ 180 = 賃金日額

 

 

過去6ヵ月の給与総支給額は、通勤手当や家族手当など毎月の給与に支給されるものは含みます。

逆に、賞与(ボーナス)や一時的な手当(結婚祝い金など)は含みません。

 

例)月収30万円の場合

 

300,000 × 6ヵ月 ÷ 180 = 賃金日額 10,000円

 

 

基本手当日額

ここからの計算が複雑です💦

先ほど算出した賃金日額を元に計算します。

基本手当日額は年齢ごとに計算が異なります。

f:id:kabutara:20201101101816p:plain

※1 基本手当日額=0.8×賃金日額-0.3{(賃金日額-5,030)/7,360}賃金日額
※2 基本手当日額=0.8×賃金日額-0.35{(賃金日額-5,030)/6,110}賃金日額,基本手当日額= 0.05×賃金日額+4,456 のいずれか低い方の額

 

例)35歳 賃金日額 10,000円の場合

 

10,000 ✖ 0.8 - 0.3{(10,000 - 5,030)/7,360}賃金日額 = 5,974

 

計算式がややこしいですが、このように基本手当日額が算出できます!

単純に基本手当日額を1ヵ月もらうと考えると、

5,974 × 30日 = 179,220

約6割ほどの金額を受け取ることができます。

 

 

 

 

まとめ

複雑な計算ですが、退職後にもらえる大切なお金です。

今回の記事で、退職後の不安が少しでも解消されたら幸いです。

 

失業保険の支給日数の算出方法はこちらをご覧ください!!

 

 

nichijyou.hateblo.jp

 

 

 

雇用保険については他にも記載しているので、よろしければご覧ください!! 

 nichijyou.hateblo.jp

 

 

nichijyou.hateblo.jp

 

 

nichijyou.hateblo.jp

  

それではまた!

 

 

↓↓良ければポチっとお願いします↓↓

     ブログランキング・にほんブログ村へ

【ラーメン】博多豚骨ラーメン 禿鷹 武蔵小杉

武蔵小杉を散策していると小腹が、、、、

 

そんな時に、こちらのラーメン屋に出会いました!!

f:id:kabutara:20210228171137j:image

博多ラーメン 禿鷹

誘惑に負けていっぱい食べていくことにしました。(小腹のレベルじゃないw)

 

シックでおしゃれな外観!!

 

 

 

 

窓にメニューが貼ってありました。

f:id:kabutara:20210228171152j:image

 

券売機でラーメン650円を購入!!

 

カウンター席で食券を渡して、バリカタで注文。

 

 

待つこと数十秒?でラーメンが到着。

お腹が減っていたのでこの速さはありがたい!!

f:id:kabutara:20210228171222j:image

具はきくらげとネギとチャーシューとのり。

王道でシンプルな豚骨ラーメン!

 

 

スープはコクのある豚骨!!

かなり本格的なのではないでしょうか。

 

 

麺はもちろん細いストレート麺!!

バリカタなので、食感もいい感じ♪

f:id:kabutara:20210228171406j:image

 

 

 

チャーシューは脂のバランスがちょうどいい!

1枚が薄いので、もっと食べたくなります。

f:id:kabutara:20210228171417j:image

 

 

途中でにんにくを投入。

このにんにく押しつぶす道具の名前なんて言うんですかね?

f:id:kabutara:20210228171444j:image

 

 

 

紅ショウガと高菜が入れ放題でした!!

たくさん入れちゃいました。

f:id:kabutara:20210228171510j:image

 

 

今日もステキなご飯をいただきました。

ごちそうさまでした。

 

 

他にも武蔵小杉の記事書いてますので、よろしければご覧ください!!

 

nichijyou.hateblo.jp

 

 

nichijyou.hateblo.jp

 

 

nichijyou.hateblo.jp

 

 

nichijyou.hateblo.jp

 

 

nichijyou.hateblo.jp

 それではまた!!

 

↓↓良ければポチっとお願いします↓↓

     ブログランキング・にほんブログ村へ