【話題】約束のネバーランドの考察!!(ネタバレ注意)
出典:www.amazon.co.jp
2020年12月18日から実写映画化された人気漫画、約束のネバーランド!!
テレビアニメ化もされていて、U-NEXTやamazon primeなどの映像配信サービスでも見ることができます。
そんな【約束のネバーランド】についての考察を書いていこうと思います。
※漫画を読んでの感想です!!
あらすじ
ストーリーをザックリいうと、孤児院で幸せに暮らす子供たちがある日鬼の存在を知り、子供たちが鬼たちに食べられるために出荷されていることを知ります。そんな子供たちが、鬼たちから逃げて自由を手に入れるという話です。
面白さ
謎解き
この漫画の面白さとして、謎解き要素があります。
鬼がいる世界だったり、暮らしている孤児院だったりと謎がかなりある状態から物語が始まります。
その謎を、天才的なエマ・ノーマン・レイを筆頭に解決していきます!
物語が進んでいっても、謎はいくつも出てくるので読んでいて飽きません!!
何しろ、ノーマンが天才すぎる!!
何手先まで読んでいるんだ!!っていうシーンがたくさんあります。
あれだけ先が読めていれば将棋で藤井聡太さんにも勝てると思いますw
感慨深い
また、ストーリー自体も面白いのですが、ふと考えさせられることがあります。
ストーリーが進んでいくと、鬼は人間を食べなくては知性や人間のような形を保っていられないことが分かります。
そのため、人間を飼育して人間を食べているのです。
なので人間側はもちろん食べられたくないから逃げるし、自由になりたいのですが、鬼は鬼で人間を食べなければならない事情があるという関係性が面白いです。
ストーリーはもちろん人間側からの視点で描かれているので、鬼に対して恐怖や嫌悪感を抱きます。
ですが、現実世界の人間は自分たちが食べるために牛や豚や鳥を飼育しています。
それに、肉質を争ったりよりいい肉にするためにより良い飼育方法を模索しています。
この漫画では、鬼を通じて人間を見ることができると思います!
最後に
自粛が続いている今、漫画を大人買いしてイッキ見していてはいかがでしょうか?
全20巻で完結していて読みやすいのでおススメです!!
また、動画配信サービスでは絶賛配信中です!!
漫画と内容が異なっているので、もう漫画を読み終わった方もアニメ版をぜひご覧ください!
今ならamazon primeは1か月間無料で加入できます!
それではまた!!