【見落としがち】スマホ料金の見直し!!
毎月支払っているスマホの料金。
銀行引き落としや、クレジットカード払いにしていると、いくら支払っているか正確にわかっていない方もいるのではないでしょうか?
私自身もクレジットカード払いにしているため、あまり気にしていませんでした。
ですが、ドコモ・ソフトバンク・KDDIが安いスマホ料金を発表しました。
これを機に、あまり気にしていなかった自分自身のスマホ料金を見直すことに!!
目次
現在の料金
早速、現在の携帯料金を調べることにしました。
僕自身は、Ymobileを利用しているので、ログインしてみました!
現在の利用料金がこちら!!
基本料金を見て愕然としました。
大手3社が無料通話分を含め、2,980円を発表している中、3,280円!!
しかも、格安のYmobileなのに!!
細かく確認するために、詳細も確認することに。
料金の詳細は以下の通りでした。
そもそもの基本料金が3,980円でした!!
しかも、普段自宅ではwi-fiを利用している僕は、通信使用量も3.29GBと少ないため、もっとギガ数の少ないプランに変更しても問題なさそうです!
そこで、Ymobileのプランからより安いものへ切り替えることに。
新しいプラン
調べてみると、大手3社の2,980円より安い、基本料金2,680円で月々3GB、無料通話10分が付いたベーシックプランSへ変更することにしました。
大手のプランは、20GBも利用できるので、外出先で動画をよく見る方などは大手のプランへ変更した方がお得だと思いますが、僕は基本的にインターネットで調べ物をする程度なので、このプランを選びました。
何より、格安のYmobileを使っているのに、大手よりも高い料金を支払わないといけないのが嫌だったので、少しでも安いものをという悔しさのような感情もありこのプランにしましたw
携帯会社によって、プランの変更によって違約金がかかる場合がありますが、Ymobileでは2年以上利用している方は無料でプラン変更できます!!
これはすごくありがたいですね。
まとめ
今やほとんどの方が利用している、スマホやケータイの利用料金。
たまには見直ししてみてはいかがでしょうか?
意外な発見があるかもしれません。
毎月支払っているものなので、見直すことで毎月の固定費を削減することができるかもしれませんよ!!
それではまた!