【転職活動】人事・労務・総務職の方が転職で選ぶべき会社とは? なるべく失敗しない会社の選び方をご紹介! ブラック企業に引っかからないために
転職をお考えのあなた、どんな会社に転職するか決まっていますか?
転職活動は大変だし、次の会社は出来れば長期的に安定して働きたいとお考えの方は多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめの転職先は、東証プライム上場企業(昔の東証1部上場企業)です!
今回はなぜ東証プライム上場企業がおすすめなのかご紹介いたします。
日本にはたくさんの企業がある
突然ですが質問です。
日本に沢山会社がありますが、どのくらいあるでしょうか?
2.約58万社
3.約367万社
正解は、3の約367万社です。
日本にはこれほど多くの会社があるんですね。
この中にはいわゆるブラック企業も含まれています。
しかも、66.8%はブラック企業と言われています。
そんな中で優良企業を見つけ出して転職するのは、かなり困難だと言えるでしょう。
東証プライム上場企業のすすめ
ブラック企業を避けるにはどうしたらいいのか。
1番簡単な見分け方は、東証プライム上場企業であるということです!
東証プライム上場企業は様々な条件をクリアした企業です。
また、売上高も安定している必要があり、長期的に存続する期待値がとても高いです。
それに、社会の目が厳しいため、コンプライアンスを遵守せざるを得ない状況にあります。
以上のことから、絶対にブラック企業ではないとか、絶対に潰れないとはもちろん言えませんが、優良企業である確率が高いことは間違いありません。
または、プライム上場企業の子会社がおススメです!
プライム上場企業の子会社は、上場企業に沿った就業規則や規定であることが多く、子会社も法令を遵守されていることが多いです。
もちろん、中小企業や非上場の企業でも優良企業はありますが、66.8%あるブラック企業を避けて優良企業を見つけるのは困難だと思います。
その後の転職にも有利
東証プライム上場企業に転職した後、転職を余儀なくされるケースも出てくるかもしれません。
そんな時、東証プライム上場企業で仕事をしていたことはプラスに働きます!
具体的には、転職の選択肢が増えます。
転職サイトなどで企業を検索すると、次のような条件がある場合があります。
・上場企業での勤務経験のある方
東証プライム上場企業での勤務経験があれば、そういった会社にもアプローチができるようになるので、次の転職の際、幅広い会社から選ぶことができるようになります!
入社が難しい
しかし、東証プライム上場企業には入社が困難です。
やはり目指す方も多く倍率が高くなってしまいます。
また、SPIや小論文のような試験がある会社がが多く大変です。
なので、転職エージェントや転職サイトに多く登録して常にアンテナを張っておくことが重要です。
転職サイトにたくさん登録するとメールがたくさん来て少し面倒ですが、好条件の会社に転職するためと思って、なるべく多くの会社へコンタクトしてみるといいと思います!
最後に
60歳まで勤務することを考えると、人生の大部分を過ごす会社。
多くの時間を費やすのなら、自分が成長できたり、長く続けられる会社だったり、給与が高い会社で働きたいですよね。
ブラック企業で精神的にも肉体的にも大変な思いをする方が多いので、転職活動はとても重要です!
今回の記事で、あなたの転職活動が少しでも良くなれば幸いです。
それではまた!!
関連記事はこちら
↓↓↓クリックしていただけると励みになります!!