【比較】有名6種類のウインナー・ソーセージを食べ比べ! 味や値段を比較しました
普段よく食べる商品の一つ、ウインナー!
普段食べるものだから、自分に合う商品をこだわりを持って選びたいですよね。
そこで今回は、ウインナー・ソーセージの食べ比べをしてみたいと思います。
ウインナー選びを迷われている方、参考にしていただけると幸いです!
6種類のラインナップ
スーパーに行くとたくさんの種類のウインナーが並んでいます。
今回はその中から、6種類のウインナーをピックアップしました!
聞いたことある名前の商品を選んだら、伊藤ハムだけ2種類チョイスしていました💦
ただ、どちらも有名な商品なので食べ比べてみようと思います。
伊藤ハム 特選あらびき 朝のフレッシュ
まずは伊藤ハムの特選あらびき 朝のフレッシュ。
いとうあさこさんがテレビCMをされています。
トップバリュ あらびきポークウインナー
イオン系列で販売されているウインナーです!
トップバリュのオリジナル商品です。今回のラインナップの中で圧倒的な安さ。
伊藤ハム アルトバイエルン
1998年から20年以上続くウインナーです。
丸大食品 燻製屋
モンドセレクションをはじめとする賞を4つ受賞している、燻製屋
松岡修造さんがテレビCMに出演しています。
プリマハム 香薫
2022年に20周年を迎えたウインナーです。
土屋太鳳さんがテレビCMに出演しています。
バナナマンの日村さんが好きなウインナーだそうです!
日本ハム シャウエッセン
1985年から販売されている歴史あるウインナーです。
知らない人はいないほど、とてもポピュラーなウインナーです。
それぞれの値段は以下の通りでした。(マックスバリュで購入)
グラム当たりの値段では、トップバリュが圧倒的に安いです!
調理
それぞれを同じ方法で調理します。
フライパンにウインナーを並べて、少量の水を入れて茹でました。
茹で上がったウインナーがこちらです!
上から
伊藤ハム 特選あらびき 朝のフレッシュ
トップバリュ あらびきポークウインナー
伊藤ハム アルトバイエルン
丸大食品 燻製屋
プリマハム 香薫
日本ハム シャウエッセン
シャウエッセンが大きい印象。
香薫は短め、その他のウインナーも並べてみると少しずつ違いがあります。
食べ比べ・感想
それでは実際に食べ比べていきます!
食べた感想をご紹介いたします。
・伊藤ハム 特選あらびき 朝のフレッシュ
名前の通りフレッシュさを感じます!
くどさがないので、朝に食べるウインナーとしてはすごくいいと思います。
フレッシュですが、肉汁はしっかりあります。
・トップバリュ あらびきポークウインナー
肉肉しさがあまりなく、食感があまり良くないです。
ウインナーを使った料理などに向いているかもしれません。
パリッではなく、バリッといったはじける食感。
とても肉肉しくて、ミンチも粗目でフランクフルトを食べているかのような食べ応えです。
・丸大食品 燻製屋
名前の通り、燻製のフレーバーが特徴です。
肉汁が多くて、おいしいウインナーです。
・プリマハム 香薫
強い燻製の香りがします。
あらびきの肉が細かい感じがします。肉汁多めです!
香辛料の独特の香りが特徴的。
パリッと食感がおいしい一品です。
最後に
今までウインナーの違いについて考えながら食べていませんでしたが、食べ比べてみるとかなり違うことが分かりました!
そろぞれに特徴があるので、調理方法などを考えてチョイスするといいですね。
個人的には、ウインナーのみで味わうならアルトバイエルンがオススメです!
せっかく食べるならおいしいウインナーを食べたいと思います!
それではまた!
↓↓↓クリックしていただけると励みになります!!