ヤンキーなんて大嫌い!? ヤンキーカルチャーについて考えてみました。
僕はヤンキーが嫌いだ
ヤンキーはいつの時代も一定数いて、幅を利かせてきた。
僕の学生時代も、もれなくヤンキーは存在していた。
なぜヤンキーはいなくならないのか。
この世にはびこり続けるヤンキーについて考えてみました。
ヤンキーの嫌いな所
まずは、自分の感情を整理するためにも、僕がヤンキーのどんな部分が嫌いなのかを考えてみました。
悪いから
基本的に、悪いから嫌いです!
様々な違法行為を行うヤンキーはいなくなってほしいと願うばかりです。
カツアゲって聞くと、若気の至り感出ますけど、恐喝罪又は脅迫罪ですから!!
なぜかモテる
ヤンキーってなぜかモテるんですよね。学生時代もヤンキーにはもれなく彼女がいるイメージでした。
モテるということが、ヤンキーがいなくならない理由の一つだと思います。
ルックスが良いなどヤンキーである以外の理由はあるかもしれませんが。。。
完全なひがみですけどね(笑)
美談にされる
ヤンキーは普通に就職しただけでも美談になってしまいます!
ヤンキーでなければ見向きもされないような功績でも、ヤンキーからの更生となると途端に評価されるようになります。
ヤンキー母校へ帰るとか、、
冷静に考えるとマイナス評価だった人がプラスに転じたギャップに心が動かされているということだと思います。
僕としては、ずっとプラスにいた人が評価されるべきだと思っています!
なぜヤンキーはいなくならないのか
ヤンキーが嫌いな理由ははっきりしましたが、なぜヤンキーがいなくならないか。。。
僕なりの答えは、かっこいいからです。
昔からヤンキーを題材としたドラマやマンガ、アニメがたくさんあります。
それらが人気なのは、やはり魅力的だからでしょう!
また、ヤンキーにとどまらず、悪者が主役のドラマやアニメはたくさんあります!
泥棒であるルパン三世や、海賊が主人公のワンピースもそうです。
悪いとわかっているけど、どこかでかっこよさを感じているのだと思います。
最後に
改めて、僕はヤンキーが嫌いです!
ですが、気が付けば東京リベンジャーズを楽しみに見ている自分がいました。
楽しみにしている人がいれば、更にマンガやアニメは作られるし、それに感化された人はヤンキーを目指す。。。
つまりは、僕みたいな人がいる限り、この世からヤンキーがいなくなることはないのだと気が付きました💦
いつか、ヤンキー=ダサいになれば自然といなくなるのではないでしょうか!
そんな日は来るのだろうか。。。
それではまた!
東京リベンジャーズ面白いです。
↓↓↓クリックしていただけると励みになります!!