上信越自動車道にある大きなサービスエリアで、高速バスなどでも休憩地点とされることが多いサービスエリアです。
休憩に利用されがちなサービスエリアですが、横川サービスエリアは魅力がいっぱいあります!
今回は、横川サービスエリアの”食”の魅力についてご紹介いたします。
外観
横川はお弁当が名物で、サービスエリアでもいろりろなお弁当を購入することができます!
だるま弁当でお馴染みの高崎弁当が看板を出しています。
今回立ち寄った横川サービスエリア(下り)には顔はめパネルが設置してあります。
個人的に顔はめパネルってやりたくなっちゃうんですよね!
店内散策
ここからは、サービスエリアの中を見ていこうと思います。
サービスエリアの中にはダルマが展示されています。
売店には、高崎弁当の鶏めし弁当とだるま弁当が販売されています。
鶏めし弁当は税込み1,000円、だるま弁当は税込み1,100円です。
本来、高崎駅で購入できる駅弁をサービスエリアでも購入することができます!
だるま弁当は、食べ終わった後のケースを貯金箱にできるように口のところが空いています。
また、中の具材は群馬名物のこんにゃくや山菜が入っていて、とてもおいしそうです。
それと、横川と言ったら峠の釜めし!!
横川市内に峠の釜めしを販売する荻野屋(おぎのや)の本店があります。
サービスエリアでも荻野屋の峠の釜めしを購入することができます。
税込み1,100円で販売しています。
容器には益子焼の土釜が使用されています。
容器は重たいので、サービスエリア内にも捨てることができますが、お釜を使ってお米を焚くこともできるので、持ち帰るのもいいかもしれません。
最後に
様々なお弁当が楽しめる横川サービスエリア。
高速バスの休憩などで利用されるときは、名物のお弁当を購入してみてはいかがでしょうか?
また、休憩に立ち寄るだけでなく、サービスエリアでゆっくりするのもいいかもしれませんね。
それではまた!
↓↓↓クリックしていただけると励みになります!!