【ノンアル】洋食の時におすすめ!スーパーで気軽に買うことができるノンアルコールワインをご紹介! 2種類を飲み比べ
ノンアルコールでも洋食を楽しみたい!
断酒をすると、洋食を食べるとき何を飲んでいいかわからなくなる時はありませんか?
私も断酒をしていますが、洋食を食べるとき何を飲んでいいか困っていました。
そんな時はノンアルコールワインを試してみるのもいいかもしれません。
今回は、近くのスーパーでも購入できるノンアルコールワインを2種類ご紹介いたします。
スーパーに売っているノンアルワイン
最近はノンアルコールビールのテレビCMをよく見かけます。
実際にスーパーにもたくさんのノンアルコールビールが並んでいて、種類もとても多いです。
しかし、ノンアルコールワインを探してみるとそれほど種類は多くありませんでした。
それでも、近くのスーパーを見てみると2種類のノンアルコールワインが売っていました。
今回はその2種類を購入してみました。
VINTENSE Melrot(ヴィンテンス メルロー)
メルローという名前がついていて、ワインっぽさを感じるノンアルコールワインです。
スーパーで購入することが可能ですが、少し高級感があります。
メルローとはフランスのボルドーを原産地とするブドウの品種だそうです。
お酒ではないので、名称が清涼飲料水となっています!
なんだか違和感を感じる名称ですね。
ワインが原材料になってるのも面白いです。
こちらのノンアルワインはベルギーで作られているみたいです。
実際にいただいてみます!
見た目もしっかりワインでした。
飲んでみると、ノンアルコールではなかなか味わえない渋みがしっかりあってとてもおいしいです。
ワインが飲みたい時に代用するにはピッタリではないでしょうか。
赤以外にも白やスパークリングもあるみたいです。
サントリー ノンアルでワインの休日
こちらは、サントリーのノンアルコールワインです。
お値段も安く、比較的いろいろなスーパーにおいてあり買いやすいノンアルワインだと思います。
こちらは、白・赤・ロゼといろいろ種類ありますが、今回は期間限定のロゼをチョイスいたしました。
こちらのノンアルコールワインの特徴は、20%果汁入りなところです。
ブドウの風味がしっかりと感じられるノンアルワインです。
また、炭酸が入っているため、スパークリングワインテイストになっています。
実際にいただいてみると、炭酸もあってさっぱりと飲みやすい口当たりです。
少しさっぱりしすぎていて、ワイン感は薄めかもしれません。
それでも、ぶどうジュースに比べれば甘味がなくいろいろな料理に合わせやすいのではないでしょうか。
最後に
今回はスーパーで購入できるノンアルコールワインをご紹介いたしました。
気軽に購入できるノンアルコールワインで楽しくノンアルライフを送ってもらえると幸いです。
そのほかに少し高級なノンアルコールワインもあるみたいです。
特別な日などに飲むにはいいかもしれませんね。
他にもノンアルコール飲料の記事を書いているので、よろしければご覧ください♪
それではまた!!
↓↓↓クリックしていただけると励みになります!!