新しいブームは来るか!?ノンアルコール日本酒を飲んでみました!! 3種類を比較検証
ノンアルコールブーム!!
テレビCMでもノンアルコールビールや微アルのビールを目にする機会がかなり増えました。
梅酒やハイボールもノンアルコールのものが販売されていますが、ノンアルコールの日本酒も販売されています!!
今回は、ノンアルコール日本酒を飲んでみました!
さらに、どのノンアル日本酒がおいしいか比較してみます。
ノンアルコール日本酒
私調べでは、現在売られているノンアルコール日本酒は3種類。
3種類のうち、2種類は月桂冠のテイスト違いなので、実質2銘柄しか販売されていません。
それぞれどういった商品なのか、細かく見ていきます!!
月桂冠 スペシャルフリー 日本酒テイスト飲料
まずは月桂冠 スペシャルフリー 日本酒テイスト飲料から見ていきます。
日本酒メーカー大手の月桂冠が手掛けた商品です。
月桂冠 スペシャルフリーはアルコールだけでなく、脂質、糖質も0です!
罪悪感なく、日本酒テイストを楽しむことができます。
成分を見てみると、日本酒の定義上必要なお米は使われていません!!
あくまで日本酒テイストということです。
色々な調味料・香料によって日本酒に近づけているみたいです。
月桂冠 スペシャルフリー辛口 日本酒テイスト
月桂冠 スペシャルフリーと比べると、ラベルが銀色になっています。
こちらも、脂質、糖質0です!
カロリーもかなり低くなっています。
福光屋 零の雫
続いては、福光屋 零の雫です。
零の雫は10店舗ほど、スーパーや酒屋さんを探したけど見つからず、直営店まで行って手に入れました💦
あまり市場に出回っていないレアものです。
こちらの原材料はお米と米麴のみ!!
日本酒と同じ材料でノンアルコールにした商品です。
添加物が入っていないので、身体に良さそう!
また、お米を使っているのでカロリーや炭水化物は含まれています。
飲んでみました
実際にどんな味なのか、飲み比べをしてみました。
まずは、月桂冠の2種類からいただきます!
お猪口に注いでみると、無色透明です。
月桂冠 スペシャルフリー 日本酒テイストの感想としては、甘さが強い!
大吟醸テイストなので、甘さを意識して作られているんだと思います。
アルコールがないのでどうしても物足りなさは感じてしまいますが、雰囲気を楽しむにはいいと思います。
続いて、月桂冠 スペシャルフリー辛口 日本酒テイストを飲んでみました。
辛口というだけあって、辛味を感じるのですが、人工的な辛味です。
香辛料で辛味を作られているからしょうがないとは思いますが、個人的には飲み続けるのがキツかったです。
続いて、福光屋 零の雫を飲んでみます!
こちらはお猪口に入れるとやや黄色い感じです。
飲んでみた感想としては、酸味と甘みを感じる味。甘酒よりも酸味が強い感じです。
飲んでいてイヤな感じがなく、飲みやすかったです!
最後に
個人的に、3種類の中では零の雫がおいしかったです!
日本酒が飲めないけど、雰囲気を味わいたい方は一度試してみてはいかがでしょうか?
ノンアルコールビールは、とてもおいしいものがたくさん販売されていますが、ノンアルコール日本酒はまだ種類も少なく、これから進化していくと思います!
ノンアルコール日本酒の未来は明るい!?
それではまた!!
零の雫はスーパーにあまりないので、ネットでの購入がおススメです!
↓↓↓クリックしていただけると励みになります!!