【ノスタルジック】昭和レトロを感じられる駅 長野電鉄長野駅 昔の成田エクスプレスや東急電鉄の車両に会える!
観光で人気の長野。
長野駅にはJRの他、私鉄も乗り入れているのですが、長野駅の地下にある長野電鉄長野駅が歴史があってとてもノスタルジックです。
今回は、レトロな車両に乗ることができる長野電鉄の長野駅と車両をご紹介いたします。
改札
自動改札はなく、駅員さんに切符を渡してハンコを押してもらうことで改札に入ることができます。
改札から出るときは切符を駅員さんに手渡すことになります。
ICカードに慣れてしまっている方は、切符をなくさないようにご注意ください!
改札の中には、鉄道むすめの朝陽さくらさんが掲示されています。
レトロな駅にある近代的な文化がいい感じです。
ノスタルジックな駅
駅には昭和レトロ・ノスタルジックを感じるものがたくさんあります。
切符売り場の上にある写真。
旧型の小田急ロマンスカーが長電の「ゆけむり」として現役で活躍しています。
長野の自然豊かな風景と電車のとてもいい写真ですね。
「空が近い、思い出の北信濃」 一瞬空港かなと思いましたが、標高の高い長野ならではのキャッチフレーズですね。
駅内は少し薄暗くて、独特の雰囲気があります。
引退した車両に会える
長野電鉄には、関東で仕事を引退した車両が現役で活躍しています!
こちらは、成田エクスプレスだった車両が今も現役で活躍しています。
特急電車として、観光地である小布施や湯田中に向かいます。
中でも古い車両がこちら!!
東急線で利用されていた車両が各駅停車の車両でとして現役で活躍しています。
見るからに歴史を感じる車両。
東急の車両に乗ってみます!
昭和50年!!
50年近い歴史のある車両です。
天井に扇風機が付いています。
今は冷房が完備しているので、使われることがあるかは不明ですが、ノスタルジックな雰囲気があります。
つり革も当時のまま! 耐久性がすごいですね。
最後に
観光に行く手段である電車ではありますが、電車や駅自体にも魅力があります!
移動手段として使うだけでなく、細部を見てみると旅の楽しさが増すかもしれません。
楽しい旅に出かけてみてはいかがでしょうか?
【日本旅行】インターネット限定だからできる格安&お買い得なプランが満載
それではまた!
↓↓↓クリックしていただけると励みになります!!