【不動産会社の選び方】最初の対応でわかるいい不動産会社とは? 気持ちよく家を借りるために
皆さんは不動産会社に行ったことがありますか?
僕は何度か引っ越しをしたことがあり、色々な不動産屋さんに行ってきました。
また、不動産賃貸業での勤務経験があります。
そんな経験の中でいい不動産やさんとそうでない不動産屋さんがわかるようになりました。
今回は、対応でわかるいい不動産屋さんについてご紹介いたします!!
※賃貸物件を探す場合を想定しています
不動産会社であったイヤなこと
僕が行った不動産会社の中には、色々な対応がありました。
色々あった対応の中から、不快に感じた対応について紹介いたします!!
問い合わせた物件を見せてくれない
不動産会社に行くときは、スーモなどで特定の物件を見つけて、それを見に行くことが多いと思います。
電話では紹介可能と言っていたのに、お店に行くと様々な理由で物件を見に行けないことが多いです!
実際のところ、問い合わせた物件はどういう状況なのでしょうか?
問い合わせから来店までの間に申し込みが入ってしまったならしょうがないのですが、、、
無理やり店舗に来させる
スーモやアットホーム等のサイトを見て気に入った物件があったら不動産会社に連絡をします。
こちらとしては、直接現地を確認できればOKな場合でも、まずは会社に来てくださいとアナウンスされることがあります。
無駄に時間がかかるし、選択肢を用意してほしいです。。。
帰らさせないようにする
車で物件を見せていただいて、どれもイマイチ。。。
帰ろうと駅までお願いすると、もう一度店舗に行きましょうと言われます。
もう散々探したし、これ以上は、、、と思っているのに無理やり店舗に行こうと言われると不信感を抱いてしまいます。
図面をもらえない
これは、今までに1度だけあった事例なのですが、物件を回る際に図面をもらえずに、行先不明のままいくつかの物件を回ったことがありました。
口頭で物件価格や駅からの距離などを説明してもらったのですが、ずっと不安な状態で物件探しを行うことになりました。
なぜそんな不動産会社があるのか
なぜイヤな営業をする不動産会社があるのでしょうか?
ここでは、不動産会社の実態をご紹介いたします!!
どの会社に行っても一緒
物件探しの際に、色々な不動産会社を回った方が物件が見つかるように思えますが、実際にはどの不動産会社に行っても探せる物件は同じです!!
その理由は、検索しているサイトが同じだからです!!
そのため、営業活動をするために店舗に呼んだり、一度来たお客さんを帰さないようにするのです。
たくさんの不動産会社同士が、お客さんの奪い合いを行っているのが実情です。
客引き物件
問い合わせをした物件を見せてもらえない場合、不動産会社がお客さんから問い合わせをもらうために掲載しています。
問い合わせあっての営業スタイルなので、悪質な場合だと、契約済みのものが掲載されていることもあるので、その場合はもちろん見に行くことはできません。
どの会社もお問い合わせをもらえるように必死なのです。
最後に
先ほども書いた通り、不動産会社はどこに行っても紹介される物件は基本同じです!
同じ物件を紹介されるなら対応のいい不動産会社に行きたいですよね?
掲載されている物件で不動産会社を選ぶのではなく、費用面であったり、営業の対応がいい不動産会社で選ぶことをおススメします!!
個人的に、電話の段階で物件のデメリットを言ってくれる会社は好印象です!!
費用が安い不動産会社はこちらで紹介しています!
皆さんがいい物件探しができることを願っております!
それではまた!
↓↓↓クリックしていただけると励みになります!!