【未来の乗り物】国が進める空飛ぶ車 スカイカー!! ~新たな時代へ~ 開発による影響は?
皆さんは未来の乗り物と聞いたらどんなものを想像しますか?
僕は、空飛ぶ車が真っ先に頭に浮かびます。
「空飛ぶ車なんてまだまだ先の話。。」と思っていましたが、それほど未来の話でもないかもしれません。
出典:“空飛ぶクルマ”の実現に向けたロードマップを取りまとめました (METI/経済産業省)
こちらの画像は、経済産業省のホームページに掲載されているものです!!
国が空飛ぶ車【スカイカー】の開発を推進しているのです!
そこで今回は、スカイカーについてご紹介いたします。
スカイカーとは
空飛ぶ車 スカイカー。
経済産業省のイメージでは大型のドローンのような形になっています。
このスカイカー事業は2023年から開始することになっています。
https://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181220007/20181220007_01.pdf
すでにドローンは普及していますが、これもスカイカー事業の一環かもしれません。
空を飛ぶことができれば、渋滞に関係なく目的地に行けたり、離島や山間部への移動が簡単になります。
また、土砂崩れなどにより通行できない被災地へも行きやすくなり、救急搬送もスムーズにできるようになると思います。
とても便利な世の中になりますね!!
スカイカーへの懸念
こんなに便利なスカイカー。早く開発してほしい!!
ただ、スカイカーが開発されることにより、社会に大きな影響が予想されます。
スカイカーが広がると、自動車に乗る方は少なくなり自家用車は売れなくなる時代が来るかもしれません。
また、遠方に行くことができれば、乗換などをせずに帰省が可能になります。そうなれば、新幹線などの乗り物が不便ととらえられることになるかも。
新しいものが開発されれば、消えていくものがあります。
最後に
日本が進めようとしているスカイカーですが、世界に目を向けるとすでに開発が進んでいます。
自動車では世界にシェアを広げることができた日本ですが、スカイカーでは世界に先駆けることができるのでしょうか?
ぜひとも日本のスカイカーを普及させてほしいです!!
国が進めるスカイカー事業には、様々な企業が参加しています。
参加する企業に投資してみるのもいいかもしれません。
※投資は自己責任で!!
スカイカー以外にも国が進める政策が、、、
それではまた!!
↓↓↓クリックしていただけると励みになります!!