【散策】京浜伏見稲荷神社へ参拝に。 @川崎市中原区新丸子
小さなお店や居酒屋さんが多く、武蔵小杉に続く東急の高架下にはオシャレな飲食店が並んでいます。
そんな新丸子の街を歩いていると、道路脇の塀からキツネがひょっこり顔を出していました!
正体を探るべく、塀をたどっていくと、、、
京浜伏見稲荷神社という大きな神社がありました。
稲荷神社なので、狛犬ではなくキツネが対で鎮座しています。
凛々しくてカッコいいキツネですね。
鳥居をくぐると中にはたくさんの鳥居が並んでいました。
鳥居といえば京都の伏見稲荷大社が有名ですね。
”伏見稲荷”が付く神社には鳥居が多いんですかね?
たくさんの鳥居の奥には、たくさんのキツネがいました。
表情がそれぞれ違っていて面白いです!
こちらの神社は日本最大が3つもあるみたいです。
富士山の記念碑がありました。
この富士山のやつ、色々な神社にあるんですね。
そして、本殿
赤が映えるきらびやかな本殿です。 本殿の奥は撮影禁止でした。
新丸子駅のそばにこんなに大きな神社があるのは驚きでした!!
新丸子や武蔵小杉に行く機会があれば、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
リンク
それではまた!
他にも稲荷神社に行ってきました!
↓↓↓クリックしていただけると励みになります!!